よぎ農園の記録簿

マンゴー農家のヨギが作業などを記録していくブログです。

おいしい食べ方探求 その3

こんにちは!ヨギのうえんのヨギです。

 

今回は、私が作った摘果したマンゴーの漬物のなかで、評判が良かったものを紹介したいと思います。

 

評判が良かった漬物は・・・「エバラ浅漬けの素」で作ったマンゴー浅漬けです。

f:id:yoginouen:20170524223950j:plain

 

 

がっかりした方がいたらすいません。

当たり前なことを言いますが、浅漬けの素を使うと料理下手な私でも、簡単においしい漬物ができます!

 

一応、レシピを書いておきます。

 

摘果マンゴー・・・・・・・・250g

浅漬けの素・・・・・・・・・「粉」1袋 「液」100cc

 

1.薄切りにして水に一晩さらす。

2.水を適当に切り、浅漬けの素をかける。

3.冷蔵庫に30分寝かして、絞る。

 

ほとんどパッケージに書かれていることと同じですが、マンゴー自体に味があるので、気持ち「素」少なめでつくってもいいです。

オススメは粉タイプですが、液タイプで作って唐辛子を入れてもおいしいです。

マンゴーの酸味が利きすぎず、お出汁の味がして、ご飯が欲しくなる味です。

酸味が苦手な方にもオススメです。

マンゴーの味の酸味がお好きな方は、あく抜きせずに作ってもいいかも!

f:id:yoginouen:20170524232438j:plain

 

 

 

余談ですが、畑では摘果に追われています。

f:id:yoginouen:20170524230915j:plain

ちょっと多すぎるので、1本に80個ぐらいを目指して、ばしばし摘果しています。

とても心が痛いですが、負けずに明日も頑張ります!

おいしい食べ方探求 その2

こんにちは!ヨギのうえんのヨギです。

 

前回、摘果マンゴーのアクをとるため色々なもので漬けてみました。

今回はその結果報告です!

 

ちなみに、前回は「水」「塩」「酒」「そのまま」の四種類を用意。

ジップロックを使って、1日漬けたあと(そのままのものは、空気も抜いていません)、一度水で洗い試食してみました。

種類ごとに箇条書きで結果を書いていきます。

 

  • 水 

漬ける前と比べると、見た目はそのままで、食感もしゃきしゃき!

味は、食べられるくらいに薄くなっていました。

酸っぱさも残しつつ、うまくアクがとれています!

ただ、そのままでは美味しくはないので、これから浅漬なりドレッシングをつけた方がいいかもしれません。

 

  • 塩 

色はあまり変わらず、見た目がシナシナしていました。

食感はどうかな?と思ったのですが、口にいれたら、カライ!スッパイ!で食感どころではありませんでした。

その後、流水で30分水抜きしたらやっと食べられたのですが、逆に味が薄すぎて物足りない感じ。

ちょうどいい、漬け方を模索する必要がありそうです。

 

見た目は黄色っぽく漬け物の色をしていました。

味は、食べられないことないのですが、お酒の苦味と摘果実の苦味と酸味が凝縮されていてなんともいえない感じ。しかし、最後にアルコールすべて持っていってくれるので、酒好きの私はパクパク食べてました。

ちなみに今回は、泡盛「海人」を利用しました。もう少し合うお酒を探してもいいかも。

 

  • そのまま

見た目は、酸化したように端々が黄色くなっていて、食べるのに勇気が要りました。

食べると、前回のような衝撃は無かったのですが、青臭く酸味も健在。その他でどれだけアクがとれているか、再確認することができました。

 

f:id:yoginouen:20170518130045j:image

↑漬けたあとの写真↑

 

今回、水や塩である程度アクをとることができたと思います。

またこれを元に、美味しい摘果実の調理法を考えていきます!

おいしい食べ方探求 その1

こんにちは!ヨギのうえんのヨギです。

 

前回、摘果した実(以下、摘果実)の販売を思いついたのですが、実はおいしい摘果実の食べ方を知りません。

過去何度か、摘果実の調理に挑戦したのですが、なかなかうまくいきませんでした。

原因は、摘果実が大変すっぱく、あくが強いため。

なので、今回はあくの抜き方を探求していきたいと思います。

 

とりあえず、あくが抜けやすいように皮むき、薄切りにしていきます。

f:id:yoginouen:20170515224552j:plain              ↓↓↓↓↓一時間後↓↓↓↓↓

f:id:yoginouen:20170515224707j:plain

 

細かい作業の連続で心折れそうになりながらも、何とか薄切りにすることができました。

試しに一切れ食べてみましたが、強烈にすっぱく後味ぴりぴり。とても食べれたものではありません。

千切りのあと、写真のように10分ぐらい水にさらしました。

その後、ジップロックに入れて・水・塩・酒で漬けてみました。一応、そのままの状態のもの用意。

f:id:yoginouen:20170515225842j:plain

 

これで一晩、冷蔵庫でおいて、どのくらいあくが抜けているのか食味試験してみます。乞うご期待!!

 

*今回は・水・塩・酒でつけてみましたが、その他の方法青いマンゴーのあく抜き方を知っている方がいましたら、コメントで教えてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yoginouen:20170515231139j:plain今日はちょっと疲れた。

 

 

 

 

 

マンゴーのコンポート

こんにちは!ヨギのうえんのヨギです。

今回は、去年のマンゴーを冷凍したもので、コンポートを作ったので紹介します。

 

材料

・冷凍マンゴー 2.3kg (300g)

・砂糖     500g (100g)

・レモン汁   66g   (15g・大さじ1)

・グローブ   適量

f:id:yoginouen:20170430162406j:image

※マンゴーの量がかなり多いので、マンゴー300gの場合の分量も( )の中に書いておきます。

 

まず、凍ったままのマンゴーを、水のはった鍋に入れ、弱火で解凍していきます。

f:id:yoginouen:20170430163513j:image

水は焦げ防止なので、鍋底から数ミリぐらい高さで大丈夫です。あまり多いと味が薄くなります。

 

溶けてくると、表面に灰汁が出てきます。灰汁は見た目にも悪いので取り除いてください。

f:id:yoginouen:20170430164633j:image

 

マンゴーが完全に溶けて、ある程度灰汁をとったら砂糖を投入していきます。

f:id:yoginouen:20170430165006j:image

 

この時、注意することは、砂糖を均等に振り撒いて、あまりかき混ぜないことです。

マンゴーは柔らかいので、まぜると形が崩れてしまいます。

いかに焦がさずにさわらずに作れるかが、コンポートを作るコツです。

(焦げが心配の方は、いっぱい混ぜてジャムにしてもおいしいですよ!)

 

砂糖投入後10分ほど煮てから、レモン汁とグローブをいれます。グローブをいれると南国っぽい臭いがして、ちょっと癒されます。

 

さらに灰汁を取りながら煮込んで、テカりが出てきたら完成です。

f:id:yoginouen:20170430171635j:image

 

溶かし始めてからだいたい1時間くらいで、できあがります。

カリカリ焼いたパンにのせて食べると絶品です!

 

マンゴーが余ってる方はぜひぜひ試してみてください!
f:id:yoginouen:20170430172535j:image