よぎ農園の記録簿

マンゴー農家のヨギが作業などを記録していくブログです。

スタートライン

こんにちは。ヨギのうえんのヨギです。

今回は農地を拡大したので、そこの紹介をしたいと思います。

元の畑の近くの土地を紹介してもらい、農地を拡大することができました。

最初は、ススキの繁茂する土地でしたが、

 

これを
f:id:yoginouen:20180515001352j:image

 

こうして
f:id:yoginouen:20180515001122j:image

 

こうで
f:id:yoginouen:20180515001444j:image

えいや!
f:id:yoginouen:20180515001538j:image

 

イヤー大変でした。写真だと4枚で終わってしまうので、便利ですね。

行政や業者の力もかり、やっとスタートラインにたつことができました。

これからマンゴーの苗を植えて出荷するまで2~3年,,,まだまだ長い道のりですが、頑張っていくので応援よろしくお願いします!

マンゴーの他にも。

こんにちは。ヨギのうえんのヨギです。

 

もうそろそろ、年度末、世の中も忙しくなっていきますが、今からマンゴーも忙しくなっていきます。

のうえんのマンゴーも満開で花の吊り下げにいそしんでいます。

f:id:yoginouen:20180326153446j:plain

 

 

でも今回は花つりではなく、あたいぐわぁー(家庭用)で作っているスイスチャードの紹介をさせてください。

スイスチャードは、フダンソウと呼ばれる野菜の品種で、沖縄の方言で「ヌスナバー」と呼ばれる野菜です。

 

f:id:yoginouen:20180326154827j:plain

 

味は灰汁の強いほうれん草のような感じで、最初はなれないかもしれませんが、食べれば食べるほど癖になります。

食べ方は、ほうれん草に様に下茹でをして、ゴマドレッシング等をかけて食べます。また癖が強いので、しょうがとゴマを入れて白和えにすると、とても食べやすいです。

家族みんな好評でスイスチャードの白和えは実家で大量に作ります。

 

f:id:yoginouen:20180326160516j:plain

 

f:id:yoginouen:20180326160658j:plain

 

沖縄のファーマーズ等で販売されているので、興味ある方は食べてみてください。

また。プランターでも簡単に栽培できるので、気に入った方はチャレンジしてみてください。

今の時期にしかできないこと

こんにちは。ヨギのうえんのヨギです!

 

今の時期は花芽が出る時期なのですが、今年は少し花芽が遅く、花が咲くまで少し暇があります。そんなときには、ハウスの修繕をします。

マンゴーの栽培に欠かせないビニールハウス。何年も使い続けるといろんなところが錆びてきます。

私のハウスも10年以上前に叔父が建てたものなので、毎年いろんなところを修繕します。

 

今年は、ハウスの谷間にあるトタンを換えました。

長い間、雨に打たれて穴が開いてしまったトタンを新しいトタンに換えます。

f:id:yoginouen:20180208220424j:plain

 

固定していたねじを外して、一枚一枚外していきます。そしてあたらしいトタンを設置して上下から固定して、最後にネジでしっかり固定していきます。

f:id:yoginouen:20180208220820j:plain

f:id:yoginouen:20180208221726j:plain

 

大掛かりの修繕で大変でしたが、これでビニール張りも安心してできます。

これから、花芽もあがって忙しくなっていくので、今のうちに直せるところを直して、万全の体制で栽培していきたいです。

 

 



あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。ヨギのうえんのヨギです。

 

新年早々から反省なのですが、8月からブログの更新が途絶えてしまっています。すいません。

忙しさを言い訳に更新をサボっていました。

周囲の人からも「ブログ更新してないね」といわれ、嬉しさ半分、罪悪感半分でした。

2018年、新年になったということで改めて更新しようと思い立ちました。

 

ついでにブログ名も『ヨギのうえんの記録簿』に新しくしました。

我ながら陳腐な名前と思うのですが、半年近く書かない『作業日記』よりはいいかな,,,

とりあえず、月に1,2回の更新を目指して頑張ります。

 

私の反省ばかりでは読んでいただいている方々に申し訳ないので、今年の干支である犬の写真を載せます。

ヨギのうえんで飼っているワンコたちです。

f:id:yoginouen:20180111220856j:plain

ポチ

一番年上の「ポチ」です。最近は日向ぼっこが大好き。

 

f:id:yoginouen:20180111220940j:plain

キング

人懐っこい「キング」。かわいい顔して犬同士の喧嘩が大好き。

(隣の人は犯罪者ではありません)

 

f:id:yoginouen:20180111220843j:plain

ハル

キュートな「ハル」。キングのライバル。写真は一番かわいい時期です。

 

f:id:yoginouen:20180111221010j:plain

トラ

強面の「トラ」。琉球犬の血が入っていて、よく屋根の上にいます。

 

f:id:yoginouen:20180111221000j:plain

アカマル

イケメンルーキーの「アカマル」。6月生まれの新入りです。先輩たちと上手くやってくれるか心配。

 

犬が5匹もいるヨギのうえん、そして更新頻度が低いこのブログともども、今年もよろしくお願いいたします。

収穫の後

こんにちは。ヨギのうえんのヨギです。

最近こんなことをよく聞かれます。

「収穫が終わったら、なにやってるの?」

というわけで、今回は、収穫後の作業をちょっとだけ紹介します!

 

・お礼肥をあげる。

実をつけるということは、樹にとって大変な負担。

疲れきった樹に、「今年はありがとう。来年もよろしく」という意味も込めて、マンゴー肥料を樹のまわりに撒いてあげます。

お礼肥が遅くなると来年の収穫へ影響するかもしれないので、収穫後できるだけ早く撒くのがポイントです。

 

・ヒモの片付け

収穫の準備があれば、もちろん片付けがあります。

マンゴーを吊っていたヒモを片付けるのですが、これが地味に大変。

このヒモは来年も使用するので、紙の帽子とわけて一つ一つ回収していきます。

マンゴーが1万個成ったら、ヒモも,,,

あまり考えないで機械的にこなすのが、単純作業のコツですよね!


f:id:yoginouen:20170826211943j:image

↑ 半分終わった\(^^)/

 

以上の2つ以外にもやらないといけないことはあるのですが、今回はこのくらいで。

マンゴー収穫終わり

こんにちは!ヨギのうえんのヨギです。

出荷作業に追われ、更新が一ヶ月以上止まっていました。申し訳ありません。

おかげさまで、マンゴー収穫量も落ち着いてきて、出荷の終わりがみえてきました。

ヨギのうえんのマンゴーを手にとっていただけたみなさま、本当にありがとうございます。

この時期は、とても大変ですが、いつも以上にお客様の声も聞けて、農家やってよかったと実感できます。

もちろん厳しいご意見もいただくこともありますが、それはそれで、とてもありがたいです。次の行動の原動力になります。

今年は、反省点もありますが、大きな問題もなくこの時期を終えられてホッとしています。

また来年、今年以上にいいマンゴーを作ります!

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m


f:id:yoginouen:20170813124736j:image

初めまして。

こんにちは。ヨギのうえんのヨギです。

今日、はじめて南風原にあるくがに市場にマンゴーを出荷してきました!

f:id:yoginouen:20170708110130j:image

 

はじめての出荷で、マンゴーを手に一杯持ってキョロキョロ。

とても見てられなかったのでしょうか、店員さんの方から声をかけていただいて、無事店頭にマンゴーを並べることができました。

店員さんありがとうございます。

f:id:yoginouen:20170708111119j:image

 

ファーマーズマーケットの出荷もはじめてなので、自分の商品に値段をつけるのもおっかなびっくり。

自分の作ったマンゴーに値段をつけるって、けっこう難しいですね。

もし、くがに市場に行った際は、「與儀美奈子」の名前で出荷しているので、値段を見て「結構、強気だな」と思ってもらえると幸いです。(慈悲の気持ちで、買っていただけるともっと嬉しいです。)

 

こんな挙動不審のヨギですが、くがに市場さん、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

ファーマーズマーケット南風原「くがに市場」

http://www.ja-okinawa.or.jp/farmersmarket/detail.php?id=563